上條氏のD−NFBを調べる

  これについて今日時間があったので考えてみた。これでなんとか動作を確認できたようである。

  反転アンプを用いる場合はA点ですでに歪信号が合成抽出されているのでミクサーはひとつですむ。






  D−NFB前







  D−NFB後







効果確認




  −入力側も差動にするとクリアーな結果が得られる。ゲインは1に調整する。



  この出力抵抗を見込んで設計すればあとはどんな反転アンプを持ってきても良い。



  結果




  性能は申し分ない。


  難解な上條アンプの代替回路



  逆立ちアンプを脱するためにそうとう苦労している。逆立ちアンプは左右別電源が必須だし、出力Cが等価的に入る。
このくらいの部品の増加ならこちらのほうが楽である。

  初段は信号処理だけなのでICで済ませた。これで上條アンプと性能は同じになると思う。