低歪VIコンバーターを調べる

  上條氏作の超三アンプの初段に使うといいいのではという増幅段です。




  直線になっています。



  上のふたつのトランジスタは定電流なので置き換えます。わざわざああいった構成にしたのは、
温度特性対策のようです。




  同じであることがわかります。


  回路をよくみると増幅を受け持っているTrはQ4とQ8、しかもQ4の負荷は定電流になっています。
超ハイゲインなわけです。帰還路をはずしてみると、






  こうなります。Q7,Q4は異種トランジスタによる差動回路のような働きになっていて、入力が二つ
ありQ4のベースにフィードバックしている直結2段NFB回路であると読み取れます。