難問 シミュレーターに負荷線を引かせる
シミュレーターではプレート特性は容易に描けますが、負荷線までとなると工夫が必要です。
やりはじめると頭がパンクしそうになります。無理したくない人は手で引きましょう。
方法 1
方法2
プレート特性から負荷線を得る方法
比較 方法1の図を縦に伸ばしてみました。
プレート電圧の間隔は等しいように見えます。つまり方法2と同じです。
確認
トランス負荷のときと、プレート電圧源をグリッド電位とシンクロさせた場合の
差を見てみます。
プレート電流
プレート電位
プレート電圧については、ほとんど同じと考えて解析できそうです。これの違いが
大きい場合は工夫が必要です。
応用問題
目次に戻る