D-NFB 私の作例 私の場合は、こうなります。 まず前処理部のゲインが1であることを確かめ、 歪信号の抽出部も目で確かめ、 最後に定石どうりの回路に組みこみます。 そしてこうなって初めて出来た感じがするのです。
参考 : 実際に作るとしたらこうなります。