低音袋付スピーカー(FE103E)
箱を大きくすると、ダクトからどんどん大きな音がでるようになりますが、同時にQtcが下がり、
fbを低く設定することができなくなります。
無理に低く設定すると図の黄緑線のようにへこみができます。手も足もでないように思えますが、
もしアンプの出力インピーダンスをいじれるなら赤線のような特性にすることができます。
計算ではZo=5.7Ωとすればこのようになります。
ダブルバスレフにはレンジでは少し及びませんが、このように理論的にフラットにできることが
強みです。
Zo=5.7Ωのアンプをどうするかですが、それは完全アンプをつくるとそのままで、Zo=5Ω
くらいですし、
ICアンプシリーズ(LM1875T)
にそのやりかたが詳細に示されています。