UD包含法
これを見ていただくとわかるようにAEははじめは低歪だがその後急にクリップしてゆく傾向がある。
SAとUDIはそれほど低歪ではないが徐々にクリップしてゆく。音は大変良い音がする。
これをみると1%〜3%のところがSAとUDIは広いのに対し、AEは狭い。この懐の深さが
音のよさにつながっていると考えられないだろうか。
「AEなのにUDIの音がする。」そういうことが実現できないだろうか?十分可能な気がする。
UD包含法
UDを通してAEに録音する技法。勿論AEは−12のバイアスで低歪録音する。デッキが2台必要なことは確かである。
結果
重厚なちょっと変わった音。誰もAEの音とは思うまい。