真空管プリアンプ
ハイブリッドでないのを作ろうと思う。
このようなのを考えたが、実験中に5極管をどうやら壊してしまったようだ。
真空管は再注文するが、このようなものをまず作ってテストしてみる。
トランジスタのエミッタフォロアをつけてみた。
出力カップリングCを付けて、NFBもかけてある。
出力はとれているようだ。
レイセオン社の五極管を入手した。
ミニチュア管を購入していろいろ試してみる。
五極管の増幅能力を調べるための基板を作った。シャーシはボリュームが付いて小さいプリアンプになっている。
これは終段エミッタに3mA流れて、出力がサイン波AC
0.3V(歪率6%)という惨憺たる結果が出ているところ。
ゲインも1倍くらいでこれでは使い物にならない。
6J1Bが6本あるので同様な回路でチェックした。
プレート電流が1mA、出力がサイン波AC 1.4V(歪率6%)という状況。
No.2とNo.3は壊れている。電流が流れないし、増幅度も無い。他は使えるのではないだろうか。
5702WBはどうかというと、基板のミスだったので修正してテストした。
素晴らしい増幅度だった。特性を調べた。
出力が大きいがノイズも多い。ゲインが42倍ある。
6J1BのNo.4の特性も調べた。
素直ないい特性である。ゲインも40倍だ。
フラットアンプの方の三極管5744WBの動作テストと測定
このような回路で行なっている。
扱いが簡単で特性も良い。ゲインが小さいのでフラットアンプ向きである。イコライザーアンプを作るには
五極管が良いような気がする。
フラットアンプ基板が出来上がった。
特性はまあまあ、ゲインもちょうど良い。
出力インピーダンスを考えるとこの回路がベストとなる。
カソード接地 計算エラー
PG帰還 44kΩ
エミッタフォロア 1.5kΩ
カソードフォロア 900Ω
となった。PG帰還で済めば簡素化できるが、ミニチュア管ではちょっと厳しい。
ヘッドホンアンプとして聴いてみるとノイズが無く、聴いたことのない素晴らしい音なので、
定数を変更して
しばらく音楽を楽しんでみる。
終段に4mA流し、カップリングに330μFを使用している。
30Ω負荷での特性を示す。
イコライザーアンプの構成は無帰還、CR型にしてみる。トランジスタのバッファは入れておいて、無くてもいいか後で確かめる。
独立したアンプを4つ組んだところである。
プレート電流を確認した。正しく動作している。フィルター部をつければ完成する。
イコライザー基板が出来上がった。
測定中
歪率と周波数特性
ゲインが小さいので後でなんとかしよう。