パワーアンプ III  第一基板 DCパワーアンプ

パワーアンプの方もIIIまで作るつもりなので少しづつ構想を練っている。II で最大級となったためIIIはコンパクトなものにしたい。

ケースはプリと合うようにHY 70ー33ー23 BB にして電源一体型にこだわりたい。電源にはTDKラムダ製スイッチング電源RSW100Bー24
を使用する。2台で±24V 4.5Aのローリプルの電源が実現する。





このような大きさと配置になるだろう。片面紙エポキシユニバーサル基板 Bタイプ (95 x 72 mm)も配置する。このアンプは45Wくらい
になるが、パラプッシュプルを用いるなど高級仕様なものとなる。


  金田式保護回路を縮小した物を搭載する。








  省略していた抵抗を回路図の通りに入れた。これで3.5Aの時にシャットダウンするはず。以前のだと2.5Aになる。


  ピンをショートしてシャットダウンの確認だけ行った。









 
 最初のアンプはマークレヴィンソンのML−2を参考にした回路













オルタネート型LED付きプッシュスイッチ



  今回はこれを使用する。


荷物が到着した。







実物と合わせて大きさを見る。




これはなかなかのものだ。










  この後の穴あけが難題である。


  手が痛くなったが今回はこつこつとハンドドリルとリーマーで完成させた。

  出力段をつなぐ前にバイアスをチェックする。




アイドリングとオフセットを見る。




これで大体完成








メインシステムにつなぐ。安全のために入力にVxフィルムコンを入れておく。今まで聴いたバイポーラアンプとかなり違う印象だ。







  ポップノイズが大きいのでミューティング回路を付加する。












  これで毎日気軽に聴けるようになった。切れ味が鋭いわりには音が柔らかく、深く広がりがある。小型アンプにしては力があり、
ありとあらゆる音が聴こえてきて複雑な味わいがある。これがバイポーラの特徴なのだろう。