上條式トランスリニアバイアスパワーアンプ
2SK2013/2SJ313を入手して上條アンプを作ろう。
電圧増幅段はお好みのものをチョイスできる。
どちらも上條氏が好んで用いていた回路だ。
これは上條氏の初期のアンプ回路。トランスコンダクタンス増幅段+バッファになっている。いつか作って
鳴らしてみたい。
これはよく見かけるカレントミラーを用いたZDRだが上條氏の神の設計バッファはこれをオペアンプで構成した
ものではないだろうか。
このカレントミラーを外に出したZDRがある。ヤマハのMX−1000だ。
これをみるとHCA回路がカレントミラーとして使われている。HCAを用いたZDRということができる。
上條氏はどうやらトランスリニアZDRに向かって進んでいたのではと推察される。
素子の選別
このようにしてVgsを測定
これでコンプリペアを何組か作る。
ペアとして選んだものに今度は相手を見つける。
(つづく)