電流帰還型ポータブルアンプ

  BUF634やオペアンプの多重帰還があるこの時点で、フルディスクリートにメリットはあるだろうか?



  
超絶技巧で
72mm X 47mm基板に仕込んでみた。




  バッファのみの特性



  メリットはありそうだ。


   完成後



  クローズドゲイン(1kHz) 14.4dB (5.2倍) 

  オープンゲイン (1kHz) 43.9dB (156倍) 

  帰還量  29.5dB (29.8倍)



  このような回路を調べる。



 クローズドゲイン(1kHz) 13.2dB (4.5倍)

  オープンゲイン (1kHz) 25.6dB (19倍)

  帰還量  12.4dB (4.1倍)




   三次歪が抑制されているのが興味深い。この図からは電流リミターのような現象が伺える。



  実験が今回の目的だったが最後はポタアンが一つ完成した。



  音が綺麗でナチュラル。オフセット調整は難しく、マルチメーターが二台要る。



  ぺるけアンプのHA−4版



  終段の特性



  これだけでも聴けないことはないがNFBをかければある程度キャラクターが抑えられるだろう。


  特性

  クローズドゲイン(1kHz) 9.8dB (3倍)

  オープンゲイン (1kHz) 20.4dB (10.4倍)

  帰還量  10.6dB (3.38倍)



  確かに二次歪は増えたようだ。これによってちょっと聴きやすくなったかも。