I love TA7240
この音にまいってしまいました。
-in はオープンのまま。入力は 10kの端とアース間につなぎます。
こんなに悪い特性とは!いまのところ何故かはよくわかりません。
ナロウレンジです。これがかえって良い結果を生みます。
裸ユニットで速度特性を見てみましたが、低域でローカットされています。Qはだいたい
ですが、0.5くらいと思います。Q=0.66の下図と比較してみてください。
結構速度型MFBがかかっています。
バースト波(検出コイル速度測定)
マイク測定ではないので、反射、定在波の影響はありません。
思ったとおり優秀ではないようですが、このマッタリとしていてなおかつ明瞭な
音は良いヒントを与えてくれます。