全く素晴らしい帯域電流正帰還
このような特性のスピーカーを用意します。
音圧特性
速度特性
Qがこのくらい高めの方が都合が良いのです。電流アンプは使えません。
まず電流正帰還を調べてみます。
(とりあえず速度負帰還で調べている。)
このようにfsにおけるQをある程度自由に下げることができます。
次に帯域電流正帰還を調べてみます。
(とりあえず帯域速度負帰還で調べている。)
このようにfsを下げることができます。
サインショットを見てみます。
波形の再現性は次元の違う素晴らしさです。
もうお気づきでしょうが、帯域電流正帰還は、加速度MFBと等価なのです。
スピーカーに手を加えることなく、moを増加させる効果をもたらします。
実際に適用するのには問題がありそうですが。