Onzow MFB20 密閉システム   

 はじめに

  ここではボイスコイル速度検出コイル付きの20cmフルレンジユニットを
用いて、MFB制御システムを作ろうとしています。

 いろいろ検討した結果、エンクロージャーは密閉式にします。

 アンプの方は自作ACアンプを用意しましたが、都合により没となりました。

 原理的には、検出コイル電圧を負帰還で戻してやれば、入力信号とボイスコイルの
動きが相似になるわけですが、これによって単なる低出力インピーダンスアンプ
とは次元の違う低音再生が実現されます。

 



  裸ユニットのインピーダンス特性です。





  検出コイルの出力特性です。





  スケールを1/5にしたものです。ボイスコイルの特性と形が非常に似ています。
精度の高いフィードバックが実現しそうです。




  fo=60Hz



 建築中の家の材料(スプルース?)でバッフルを作ります。設計変更になります。



 2つの板をつなげるやりかたはバイオリンといっしょです。ムク材なのでこのまま
しばらくねかせておきたいところです。

 バッフル以外は檜の集成材を使う予定です。


 柱の端材をスピーカー台にします。通し柱(米松集成材)は強靭で重いです。




 板取り図

 檜集成材は14mm厚のものが入手できます。縦に切断するときは節を
避けるようにしなくてはいけません。





 これだけの道具でなんとかやってゆけます。大型のバックロードのときは
さすがに釘打ちが必要になりましたが。




 こうして眺めてみると、フレームのでっぱりが気になります。こういうときは
トリマーとほたてくんでザグリをいれることになります。




  スピーカー自体は完成致しました。

  インピーダンス特性


  focは100Hzくらいです。この周波数でコーンの共振が乗ります。従来の設計手法
は所詮このfocを箱の大きさを変えることによって調整してゆくだけのものです。MFBを
かける場合はどこに来ようが関係ないといえます。



 音圧レベルです。このままでも結構聴けます。この段階でボワーンという
共鳴音を覚えておくといいかと思います。この音がわかるようになれば、
音の達人であると言えます。

 Qo=1.1

 Q=1.8


  MFBのかけ方



  このようなアダプターを用いてMFBをかけます。アンプはケンウッド R−SG7を
用います。VR=600Ω位でMFBが強力に掛かります。ローブーストはNB ON2を
採用します。

  試聴 ロン カーター、ジャコ パストリアス等々、ベースなら何でも素晴らしい。まるで
     トロンボーンのように明確に鳴ります。 (終わり)

特性(MFB ON)


  無信号時の100Hzにおける強烈なディップに注目してください。
 
  なお、ここまでの実験でスピーカーを飛ばすことはありませんでした。(2つくらい
  覚悟していましたが)
                        2001.6.13 完成)


目次に戻る